今日は午後から松ケ丘3丁目のお宅の玄関灯を人感センサー付きに交換させて貰いました。

ご依頼いただいたのは、でんき〜まんが日課にしている朝のウォーキングで知り合いになったお方

自分が商売を始めたと話すと早速ご依頼をいただきました。

ありがたいことです。

ご依頼は玄関灯を人感センサー付きの物に交換して欲しいと言う内容でした。

ご希望の電灯をこちらで購入させていただき、本日取り付けさせて貰いました。

交換前の玄関灯はこちら、パナソニックのちゃんとしたものでしたが、

ずっと点けっぱなしにすると虫さん達がたくさんやってきて玄関を開ける時に家の中に入って来やすかったそうです。

人感センサー付きにすれば必要な時だけ光るので、虫の侵入の可能性を減らせそうです。

ご希望の玄関灯はKOIZUMIの物でした。

こちらで購入させて貰いました。

クチコミを見ると、良いのだけど中に虫が入って溜まりやすいとのこと。

たしかに構造を見させてもらうと隙間が開いている箇所があり、小さな虫が入り易い構造になってました。

なので許可をいただいた上でその隙間にスポンジを巻かせてもらいました。

巻いたスポンジは日東電工のエプトシーラーです。

屋外でも気密性が格段に良くなります。

製品にもスポンジが巻いてありましたが、そこじゃないでしょう。隙間にエプトシーラーを巻きました。

都合2箇所巻きました。

これで虫が入りにくくなる筈です。

このスポンジ巻きは事前にやらせて貰いました。

さて交換作業です。

家の分電盤のブレーカーを遮断していただき、早速取り付けネジを外すとAC100Vの線が出てきます。

この取り外し、取り付けが電気工事士の資格がないと出来ないのです。

でんき〜まんの本領発揮ですね。

古い玄関灯を外しました。

やり方さえ心得ていれば、ものの5分とかかりません。

取り付けもすぐに終わりました。

取り付けビスのピッチが異なったので下側の穴だけドリルで穴開けしました。

追加したスポンジの隙間が出にくくなるようにシェードを取り付けて取り付け完了です。

片付けをして完了した旨、連絡しました。

ブレーカーを上げていただき、無事点灯するのを確認しました。

まだ明るかったのと、雨天だったので、人感センサーの調整は省かせていただきました。

人感センサーの感度と方向、それから反応してからの点灯時間の調整の説明をしてご自身でやっていただくようお願いしました。

交換工事完了させていただきました。

最後に缶コーヒーをいただいてしまいました。

作業時間はおよそ40分程でしたが、緊張して喉が渇きました。ありがとうございました!

また、お代を頂戴しました! 

でんき〜まんの初売り上げです!

ありがとうございました!

製品は製品の保証期間によりますが、でんき〜まんの施工は半年間保証とさせていただきます。

もっとも何か問題があったらすぐに駆けつけますけどね。

これが地元の利点ですね。

でんき~まんはこのように電気関係の出張取付・交換・修理を主たる業務としてお客さまに提供するサービスです。

こんなのやってくれないかな?

があったらなんでもご相談ください。

きっとお悩みを解決するお手伝いができます。

ご注意:コメント欄で表示されないのはメールアドレスだけです。ご住所お名前電話番号など個人情報は記載されませんようお願いします。ネットの情報伝達は早いです。お気を付けください。誤って記載されても当方では責任を持てませんのでご了承ください。

玄関灯を人感センサー付きに交換させて貰いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です